診療について

Consulation

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡検査では、のど(咽喉頭)から食道・胃・十二指腸のさまざまな病変を発見することができます。
鎮静剤・鎮痛剤を使用することで内視鏡がのどを越える時の不快感『オエッ、ゲーゲーとするイメージ』、観察時の胃の張りからくる苦痛を軽減することが可能です。
当院では、「苦しさと痛みに配慮した胃内視鏡検査」で楽に苦痛なく検査を受けていただくことと、高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しています。異常を疑った場合、生検を行って確定診断を得ることができます。
鼻から挿入する『経鼻内視鏡検査』も多くのメリット(のどの反射が少ないなど)がありますが、当クリニックでは、より苦痛が少なく、内視鏡の性能も高い麻酔を使用した経口内視鏡をお勧めしています。

検査の流れ

前日

消化の良いものを午後9時までに済ませ、以降は絶食です。水分は普通におとりください。
普段から就寝前に薬を服用されている方は、いつものようにお飲みください。

当日の準備

当日は、朝食を食べないでください。
指示のあった薬のみ服用してください。
水やお茶は飲んでいただいて構いません。
昼から胃内視鏡の方は、朝食はスープやゼリー食を摂取し、昼食は食べないでください。(水やお茶は可)
検査予定時間の15分前までにご来院ください。

検査前

検査直前に胃の中の泡や粘液を消すお水(100ccほど)を飲みます。この液を胃全体に行き渡らせることで粘液が剥がれやすくなり、より精度の高い検査が可能となります。のどの麻酔、点滴を行います。

検査

呼吸や心拍のモニターを装着します。マウスピースを軽くくわえ、点滴から鎮静剤・鎮痛剤を投与します。検査時間は5-10分程度ですが、ほとんどの場合、眠っている間に検査を終了するので苦痛は感じません。

検査後

鎮静剤・鎮痛剤を使用した場合、リカバリースペースで1時間程度お休みください。検査結果のご説明、注意事項などをお話しした後、帰宅です。なお、当日は鎮静剤・鎮痛剤の影響が残る可能性があるため、車やバイクの運転はご遠慮いただいています。

検査・治療料金

1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡
(観察のみ)
¥2,000 前後 ¥3,750 前後 ¥5,500 前後
胃内視鏡+
病理組織検査
¥3,000 前後 ¥6,000 前後 ¥9,000 前後

※ 「病理組織検査」とは、食道・胃・十二指腸の組織を一部採取して、炎症の程度やがん細胞が含まれていないかどうかなどを光学顕微鏡で詳細に調べます。内視鏡検査でがんが疑われた場合の、確定診断にもなります。

ピロリ菌の検査・治療について

当クリニックでは、胃がんや胃潰瘍の原因とされるピロリ菌の検査・除菌治療を積極的に行っています。

[ピロリ菌とは]

ピロリ菌感染は胃がん発症にとって最も重要な危険因子です。ピロリ菌は幼少期に感染し、次第に慢性胃炎を引き起こし、やがては胃がんや胃潰瘍の原因となります。胃がんの90%以上がピロリ菌によるものだということが明らかとなり、2013年2月にピロリ菌の除菌治療が広く適用となっています。

[ピロリ菌の検査]

「胃がんリスク検診(ABC検診)」と「内視鏡検査で胃炎を確認した上でチェックする方法」の2通りがあります。
現在実施されている「胃がんリスク検診」では血液検査でピロリ菌感染の有無と胃炎の有無を推測する方法で将来の胃がんのリスクが判別できます。ピロリ菌感染および胃炎がともにない場合は必ずしも毎年の内視鏡検査は必要ありません。
当クリニックでは胃炎の程度、胃がんの有無を直接確認できる「内視鏡検査で胃炎を確認した上でチェックする方法」をおすすめしています。

[ピロリ菌の除菌]

「胃薬」および「抗生物質」の併せて3種類を1週間服用する除菌治療では、1次除菌で成功率約9割、保険上、認められている2次除菌まで実施すれば約97,8%の患者さんの除菌が成功します。
胃炎が進行した人ほど胃がんになりやすいことが知られています。胃炎が進行する前に除菌を実施した方がより胃がん抑制効果を期待できるため、ある程度年齢が若い人に、より早く除菌することが重要です。
除菌を行う際には内視鏡検査を実施することが必要とされており、胃がんがないことを確認する以外に胃炎の進行具合の評価を行い、除菌後の将来の胃がんリスクを評価することが大切です。
除菌で胃がん発生をおよそ3分の2に減らすことが知られていますが、胃がんにならないというわけではありません。除菌後も定期的な内視鏡検査を受けることが推奨されています。

長崎新聞(2020/4/6)
長崎新聞(2020/4/6)に掲載されました